| MAP | PTLog ドキュメント |
本ページは、PTLog ドキュメントのトップページです。
PTLog は、 (1) 基底ログフレームワークの差し替え可能性(Pluggability of underlying logging frameworks)、 (2) 型ベースの分類(Type-based categorization)、および (3) 幾つかの整形ユーティリティを、 ログ処理(Logging) において獲得することに焦点を当てています。
PTLog は他の「純粋な」ログフレームワーク (例: JDK Logging API and Apache Log4j) のいずれとも競合するものではなく、 抽象化層としてそれらと協調動作することが出来ます。
PTLog は、 他の基底ログフレームワークの抽象化層として、 Jakarta Commons Logging(JCL) と競合するかもしれません。 しかし、PTLog は JCL と共存することが出来ます( JCL の抽象化層になることも出来ます!)ので、 例えばアプリケーションが必要としているライブラリが JCL を使用していたとしても、 心配する必要はありません。
詳細は "PTLog とは何か" を参照してください。
以下に示すような固有 "tap" を定義し、 ログ要求発行のエントリポイントとして使用してください。 この定義が、将来的なカスタマイズの際のコストを低減してくれるでしょう。
class CustomTap
extends LogTap
{
////////////////////////////////////////
public CustomTap(Object subject){
super(DIRECTOR);
}
////////////////////////////////////////
final static
public LogDirector DIRECTOR = new LogDirector();
// 基底ログフレームワークの「差し替え点」として機能します
}
詳細に関しては、 "PTLog の基礎" を参照してください。
| 表題 | 概要 |
|---|---|
| PTLog とは何か | PTLog がどのようなものであるかの詳細。 |
| 動機 | PTLog 開発に至る動機。 |
| 作業項目 | 現版における作業項目。 |
| ライセンス | PTLog のライセンス形態。 |
| チュートリアル | PTLog のチュートリアル。 |
| PTLog の API | PTLog の API ドキュメント(Javadoc 形式)。 |
| PTLog デモンストレーションの API | PTLog デモンストレーションの API ドキュメント(Javadoc 形式)。 |
| Java Logging API |
|---|
オンラインの JDK ドキュメントにおける Logging API 部分。 PTLog ドキュメントでは、"JDK Logging API" と呼称します。 |
| Apache Log4j |
Apache Log4j プロジェクトのホームページ。 |
| Commons Logging |
Jakarta プロジェクトにおける "Commons Logging" のホームページ。 PTLog ドキュメントでは "JCL(Jakarta Commons Logging)" という略称を用います。 |
| MAP | PTLog ドキュメント |